ホーム医療保険と介護保険訪問マッサージと介護保険について。ケアマネさんに聞かれる質問2位 訪問マッサージと介護保険について。ケアマネさんに聞かれる質問2位 コメントする / 医療保険と介護保険 こんにちは。理学療法士の立花です。本日は、ケアマネさんによく聞かれる質問の2位『訪問マッサージは介護保険なの?』について説明させていただきます。ちなみに不動の一位は「筋膜リリースで痩せる?」です。 訪問マッサージとは? 簡潔・簡単にいうと・介護保険ではなく、「医療保険」によるサービス・介護保険の訪問リハビリとの併用可能*全く同じ時間は不可・介護保険の限度額が超えていていも、医療保険で利用可能・対象者は、「自力通院が困難な方」・利用には「医師の同意書」が必要*私たちがサポートいたします 訪問マッサージ利用についての質問 デイケア、デイサービスと同日に訪問マッサージの利用はできますか? 同時間帯でなければ、利用可能です。介護保険の他サービスとも、同時間帯でなければご利用可能です。 担当者会議に訪問マッサージ事業者へ情報提供を依頼した方がいいですか? 当院は・あん摩マッサージ指圧師・理学療法士がチームとなり対応させていただいております。ですので、機能面だけでなく、生活面からもサポートさせていただければと思います。徐々に筋力が落ちてきてしまったので、車椅子にするか検討しているどうしてもトイレに行く際に転倒しやすいので、導線を検討しているだいぶ体力もついてきているので、通所リハビリなど外出してのサービスを検討しているなどについて専門的なサポートができます。それ以外にも、福祉住環境コーディネーターの理学療法士が生活環境手すりなどの位置入浴方法などのアドバイスもさせていただいております。 訪問マッサージはどういう目的で利用すればいいの? 基本的には「身体機能の向上」を目的にご利用いただければと思います。・立ち上がりを楽にしたい・トイレに一人で行けるようになりたい・寝返りを楽に行いたいなどのご要望の方からのご依頼が多いです。マッサージにより筋膜や筋肉、関節などの組織の機能を向上させリハビリ・トレーニング指導により、身体・動きを変えていきます。 リハビリ✖︎マッサージなら当院へ 当院の訪問マッサージは「理学療法士」もサポートしております。そのため、機能回復・向上に特化した訪問リハビリマッサージとなっております。訪問マッサージは「あん摩マッサージ指圧師」が施術します。当院では、リハビリ専門職である「理学療法士」が姿勢のチェックや関節可動域の確認などの身体機能を評価しに伺います。あん摩マッサージ指圧師と理学療法士がチームで行うため、機能回復に特化した「訪問リハビリマッサージ」になります。・制度がよくわからない…・医師の同意書って?などわからないことも多いと思いますので、お気軽にご相談ください。機能回復を目指す皆様のサポートをさせていただけますと嬉しいです。メール:cocokarada.myoden@gmail.com電話:050-7108-8104